
土肥秀幸 HIDEYUKI DOHI
■la Maison de GRACIANI KOBE KITANO 
料理長
■専門料理ジャンル:フランス料理
■受賞歴
2015BRONZE EGG
2014BRONZE EGG
la Maison de GRACIANI KOBE KITANO
【住所】兵庫県神戸市中央区北野4-8-1
【電話】078-200-6031
【HP】http://www.graciani-kobe.jp/
【イベント向け】合鴨胸肉と水菜の米粉ガレット
身質の柔らかいムネ肉を水菜のジェノヴェーゼ、ガストリックで味付けし米粉のガレットで巻いて、手軽に食べることができます。

●材料・調味料・分量(4人前)/調理時間:約20分/想定販売価格:600~800円
| 用途 | 材料名 | 分量(単位) | 備考 | 
| 鴨胸肉 | 1枚 | ||
| 水菜 | 1/2袋 | ||
| ■ガレット | 米粉 | 100g | |
| 牛乳 | 220g | ||
| 卵 | 2個 | ||
| 砂糖 | 15g | ||
| 塩 | 2g | ||
| オリーブオイル | 18g | ||
| ■ジェノヴェーゼ | 水菜 | 100g | |
| ピスタチオ | 60g | ||
| ニンニク | 3g | ||
| パルメザン | 10g | ||
| オリーブオイル | 80g | ||
| ■ガストリック | カソナード | 60g | |
| 赤ワインビネガー | 60g | 
作り方
ガレット
①米粉、塩、砂糖を合わせておく。
②牛乳、卵を混ぜ合わせる。
③米粉のボールに牛乳を入れて、しっかり混ぜる。
④混ざったらオリーブオイルを混ぜてこす。
⑤フライパンで薄く、丸く焼く。
ジェノヴェーゼ
⑥ミキサーに洗った水菜、ピスタチオ、ニンニク、パルメザン、オリーブオイルを入れて、滑らかになるまで攪拌する。
鴨ムネ肉
⑦ムネ肉は1%の塩で一晩マリネしておく。
⑧水分を拭きとってローストする。
ガストリック
⑨鍋にカソナードを入れて、キャラメルにして赤ワインビネガーを入れて溶かす。
⑩水菜は、水で洗って食べやすい大きさに切る。
仕上げ
⑪ガレットにジェノヴェーゼソースを塗り、水気を切った水菜、薄く切ったムネ肉を乗せる。
⑫上からガストリックソースをかけて、ガレットで持ちやすいように巻く。
【飲食店向け】合鴨 米 ビーツ
鴨肉の鉄分感をイメージしてビーツのソースを添え、エサとして食べているお米をバリエーションを持たせてお皿の上に表現。

●材料・調味料・分量(4人前)/調理時間:約60分/想定販売価格:3,000円
| 用途 | 材料名 | 分量(単位) | 備考 | 
| ■ソース1 | ビーツジュース | 500g | |
| オレンジジュース | 500g | ||
| 白ワイン | 300g | ||
| ノイリー | 200g | ||
| フォンドヴォライユ | 500g | ||
| 黒コショウ | 少々 | ||
| バター | 少々 | ||
| ■ソース2 | ジュドプーレ | 少々 | |
| ■ソース3 | 米 | 50g | |
| フォンドヴォライユ | 500g | ||
| 牛乳 | 500g | ||
| 柚子胡椒 | 少々 | ||
| ■付け合わせ | 合鴨手羽元 | 100g | |
| エシャロットコンフィ | 10g | ||
| ほうれん草 | 適量 | ||
| 水菜 | 適量 | ||
| 米パフ | 適量 | ||
| ビーツ | 適量 | ||
| ■ベニエ生地 | コーンスターチ | 50g | |
| 薄力粉 | 50g | ||
| ベーキングパウダー | 6g | ||
| 牛乳 | 150g | 
作り方
ソース①
①ビーツは皮をむいて絞り1度沸かして漉してから1/3まで煮詰める。
②オレンジジュース、白ワイン、ノイリー、フォンドヴォライユ、黒コショウのミニョネットを鍋に入れて1/3まで煮詰める。
③共に煮詰まったらビーツの鍋に入れて合わせて約1/2まで煮詰める。
④仕上げに味を整えバター少量でモンテする。
ソース③
⑤米、フォンドヴォライユ、牛乳、塩少々を鍋に入れてほぼ水分がなくなるまで加熱する。
⑥水分が煮詰まったらミキサーにかけて柚子胡椒少々で味を整える。
付け合わせ
⑦ほうれん草は葉をちぎり水で洗う。
⑧水菜も洗って値を1/3に切って長いまま裂くように分ける。
⑨お米はご飯を炊いて水でさっと洗う。温かいところで乾燥させて高温の油で揚げ、米パフを作る。
⑩エシャロットは皮をきれいに洗ってニンニク、タイムを入れたオリーブオイルの中でコンフィにする。
⑪手羽元の部分は切り離して皮を外す。
⑫皮は180℃のオーブンでカリカリになるまで焼いて冷やす。
⑬皮をむいたエシャロットコンフィ、手羽元、焼いた皮、塩、こしょうを合わせてミンサーにかけてミンチにする。
⑭軽く練り合わせて丸く整形して冷やす。
⑮しっかり冷やしたら混ぜ合わせたベニエ生地にをまとわせて、米パフを全面にまぶす。
⑯180℃の油で香ばしく揚げる。
⑰ほうれん草、水菜はさっとソテーして、水菜は食べやすいように結ぶ。
⑱ビーツは細い千切りにする。
⑲ムネ肉は筋を取り除きローストする。
⑳ムネ肉を切り分けてお皿に赤(ソース①)、白(ソース③)を流し付け合わせる。ムネ肉を盛り付けジュドプーレを回しかける。
㉑上からビーツのサラダを添える。
このレシピを使って実際に料理された方は、感想などお寄せください。

上記QRコードまたはこちらから→Googleフォーム


